【感想と紹介】私がMENTAでエンジニアとしてメンターをやってみて感じたこと

mentaエンジニア コンピューターサイエンス

目的

今回は、MENTAというサービスでエンジニアのメンターをやってみた感想を書いていきたいと思います!

※MENTAから宣伝とかではなく、個人的に書いております。

MENTAとは

いろんなプロから学べるNo1メンターサービス。スキルを学んで人生の選択肢を広げよう。|あなただけのパーソナルメンターを(MENTA)
MENTAにはさまざまなスキルや経歴をもったプロが3,500名以上。あなたが学んでいることのサポートや悩みなど、マンツーマンで相談することができます。料金も1,000円〜とリーズナブル。あなたのロールモデルになりえるプロをみつけて相談してみませんか?

MENTAはオンラインのスキルシェアサービスで

プログラミングなどメンターをつけて自分の好きな場所、時間で学ぶことができます!

メンターとメンティを違いに掲示板で募集して、特定の学びたいことと教えたいことが同じ人を繋がり、

メンティとメンターが一緒に学習していくサービスとなっております!

今回私はメンター側としてこのサービスを利用してみました。

メンタープラン紹介

私が今回メンターとして登録させていただいたプランを紹介します。プロフィールもご覧いただければ!

【Webアプリ制作】プログラミング初心者を中級者に ーエンジニア現場で即戦力になるためにー|あなただけのパーソナルメンターを(MENTA)
言語としてはHTML,CSS,javascriptPHP(Laravel),Kotlin(Android),swift(iOS)で稼ぐ力の本当の基礎力を教えます。ただし、、主なプログラミングの基礎はp....

●【Webアプリ制作】プログラミング初心者を中級者に 

ーエンジニア現場で即戦力になるためにー

言語としては
HTML,CSS,javascript
PHP(Laravel),Kotlin(Android),swift(iOS)
で稼ぐ力の本当の基礎力を教えます。

ただし、、主な
プログラミングの基礎はprogateや書籍にお任せし

私がメンターについて身に付けてもらうことは以下のことです。
・プログラミングの学習方法
・PHP(Laravel)によるWebアプリ制作
・git管理方法
・Dockerの環境構築
・・・・・・

以上のことは転職するうえでのポートフォリオ作りに重要ですし、現場で働くためにコーディング以外の重要スキルを
中心に行いたいと思っています。
これらができる人、知っている人と知らないひとでは企業やお客様からの印象が大きく違います。

この中で個人のレベルにあった、目的、目標にあったものをご提供します。

具体的な料金とプラン

①お試しメンタリング 単発

まずはお試しでメンタリングを受けてみたいという方。 お悩み相談や、プログラミングの概要などご希望に添った内容でヒアリング致します。 もちろんお試しなので、「やっぱり頼むのやめた!」みたいなことでも全くかまいません。
ご本人様にあったカリキュラムもこの時間のヒアリングを下に一緒に考えられるようにしたいとおもっています。

②エンジニア初心者プラン – PHP(Laravel)開発〜

私はメンターとしてメンティーを

「自走できるエンジニア」

を増やすことを目的としてメンターをしています。

以下の条件で良いと思ったらご連絡ください

<条件>

①↑の私の目的に同意できる

②1週間に1時間のZoomにてメンタリング 

 (時間は調整しましょう。平日なら夜、土日ならいつでも)

③Slackでいつでも聴き放題。

 (時間を見つけてサポートします。)

④実力に関してはドライに
 (まずは1ヶ月行い、私のサポートがいらないと感じたら、素直に「辞めます」とおっしゃってください。
 さらに、次のステップにいけると思った場合、こちらからメンターを辞めると言います)

<カリキュラム>
お試しのメンタリング等でご本人様の状況をみて組みたいと思います!
本人に合わせた最適なカリキュラムをご用意させていただきます。

お客様(メンティさん)の声

メンティさんの一人を紹介させていただきます!(4月から5ヶ月以上お付き合いしています)

ご本人からも

素敵なレビューをいただいております

この方は最初にZOOMでヒアリングしたとき、プログラミング初心者なにもわからない状態で、

学習方法から学ばせてほしい。とのことでした。

なので、まずは一緒にカリキュラムを決めつつ、

プロゲートの勉強をしてもらうところから始め、毎週課題を与えてレビューしつつ開発環境を一緒に整えることから進めていきました!

いまではこのメンターさんも

HTML、CSS、JS等で自己紹介サイトを作れるようになりましたし、

PHPも利用してサーバー側対応のサイトも作れるようになっております!

まとめ

MENTAというサービスで教える側のメンター側も学べることはたくさんあります!

・マネジメント

・カリキュラム

・ヒアリング・・・

などなど

是非皆さんも学ぶ側、教える側を体験してみたらいかがでしょう。

コンピューターサイエンス
シェアする
SGをフォローする
管理人
SG
SG

普通すぎた多趣味社会人

普通の人たちがちょっとお得な情報や
人生がちょっとだけ幸せになるような情報をお届けします

SGをフォローする
SG_BLOG

コメント

タイトルとURLをコピーしました