【エンジニア向け】私的UIUXの最新トレンドを手に入れるおすすめサービス4選

UIUXトレンド コンピューターサイエンス

前提

「あれ?私のUIUXの認識って古い?」と感じたことはないですか??私は最近この感覚がありました。
ITの進化の速度が加速してるのは感じているが、前によんだUIUXの本に書いてあったことが古いみたいな本を読んで焦る私。
みなさんも実は気付いていないだけで、世の中のUIUXルール、技術トレンドは既に次のステップに行っているかもしれませんね。
仕事やプライベートに追われて技術トレンドに置いてかれるなんてことは技術者としてあってはなりません!

そんな若者言葉はわからなくてもITトレンドは最新にアップデートできるサービスを紹介します!!

若者に負けないようにしましょう!!!(最近の新人エンジニアはすごいですから…..)
ぜひ新人エンジニアの方にも参考にして欲しいです。

おすすめ① 「UX MILK」


【サービスURL】
https://uxmilk.jp/

【おすすめポイント】
1、フリーワード検索、キーワードタグ検索、メディアごとに検索できるのでトピックごと、知りたいこと軸に検索できるので読みたいワードの周辺記事を簡単に見つけられる!!


2、定期更新されたものに関連される記事を簡単に読むことができる!!


3、海外のUIUXメディアの最新記事を日本語で読むことができる!!私みたいな英弱なひとでも海外のトレンドが知れます!!

おすすめ② 「TECHFEED」 

image.png

【サービスURL】
https://techfeed.io/channels/UX%20Design

【おすすめポイント】
1、チャネル、トピックが細かくわかれているので、知りたい情報をより細かく、正確に知ることができるし、なにより、シンプルにUIが見やすい!しかもトピックの種類がめちゃくちゃ豊富!!


2、スマホ版も出ているのでスマホで空き時間に見れるものGOOD!


3、日本の記事だけでなく、海外記事は自動翻訳でみやすい!


4、興味のあるチャネルだけまとめて見れて、カテゴリー設定が自由にできる!!

おすすめ③「Visional Designer Blog」

image.png

【サービスURL】
https://design.visional.inc/

【おすすめポイント】
1、デザインの最前線で活躍しているデザイナーが本や記事が載っていて、デザインの学び方を学べます!


2、デザイナーのパーソナルな部分も触れることができるので、デザイナーってこんな人がいて、こんな人もいるんだ。という人間的なところも知ることができます!


3、デザイン(UI)というくくりではなく、組織のデザイン、コミュニケーションのデザイン、プロダクトのデザインとデザインとはまで知る、学ぶことができます!

おすすめ④ 「Rebuild」 

image.png

【サービスURL】
https://rebuild.fm/

【おすすめポイント】
1、ポッドキャストで聞いて情報を手に入れられるので、なにかしながらとか手が開かない時でも情報をキャッチアップできる!


2、チャプター分けが細かくしてあり、時間で分けながら好きなタイミングで聞ける!


3、ポッドキャストで出てきた話題の記事もまとめられているので、気になったら詳しく調べることが可能!!

まとめ

みなさんいかがだったでしょうか??
こういうサービスを知っているだけで、周りと差がついているような感じしませんか??(学んで実践しないと意味ないんですけどね!!)

ぜひ、これらのサービスを利用して、最新の情報に置いてかれないようにしましょう!!
仕事やプライベートに追われて技術トレンドに置いてかれるなんてことは技術者としてあってはありませんからね!!

そして古いUIUXの考えの人に伝えてプロダクトも組織も人も変えていきましょう!
それでは!!

コンピューターサイエンス
シェアする
SGをフォローする
管理人
SG
SG

普通すぎた多趣味社会人

普通の人たちがちょっとお得な情報や
人生がちょっとだけ幸せになるような情報をお届けします

SGをフォローする
SG_BLOG

コメント

タイトルとURLをコピーしました